1.メールの起動
ホーム画面から[ 設定 ] → [ アプリ ]→ [ メール ]を押します


2.メールアカウントの追加
[ メールアカウント ] → [ アカウントを追加 ]を押します。


[ その他 ] → [ メールアカウントを追加 ]を押します。


3.メールアカウントの設定
必要情報を入力し、[ 次へ ]を押します。

メールアカウント新規登録画面1
iOS18の画面です

新規アカウントの設定

名前名前を入力(例:田中一郎)
メール追加するメールアドレス
パスワード追加するメールアドレスのパスワード
説明メールアカウントを識別するための説明を入力します
※「会社用」など

4.メールサーバーの設定
[ IMAP ] → [ 受信メールサーバ ] 及び [ 送信メールサーバ ]欄に必要情報を入力しすると、検証に入りますので
完了したら[ 保存 ]を押します。

メールアカウント新規登録画面2
iOS18の画面です

受信メールサーバ

ホスト名【共用サーバー(2017年4月1日以降にご契約されたプラン)の場合】
ss***-***.domainserver.ne.jp
***部分はお客様によって異なります。
契約開始時に届いた「サービス開始のお知らせ」をご覧ください。

【共用サーバー(NGS以前)プランの場合】
pop***s.cp.hosting-srv.net
***部分はお客様によって異なります。確認方法はこちら

【仮想専用サーバー】
mail.(ドメイン名)を入力します
(例:mail.sample.ne.jp)
ユーザ名メールアドレスを入力します
(例: info@sample.ne.jp)
パスワードアカウントのメールパスワードを入力します

送信メールサーバ

ホスト名【共用サーバー(2017年4月1日以降にご契約されたプラン)の場合】
ss***-***.domainserver.ne.jp
***部分はお客様によって異なります。
契約開始時に届いた「サービス開始のお知らせ」をご覧ください。

【共用サーバー(NGS以前)プランの場合】
outgoing-smtp***s.cp.hosting-srv.net
***部分はお客様によって異なります。確認方法はこちら

【仮想専用サーバープランの場合】
mail.(ドメイン名)を入力します
(例:mail.sample.ne.jp)
ユーザ名メールアドレスを入力します
(例: info@sample.ne.jp)
パスワードアカウントのメールパスワードを入力します
エラーメッセージが表示され場合には以下のようにご対応ください。
・「メールを取得できません」と表示された場合、「OK」を押し、再度設定をご確認ください。
・「SSLで接続できません」と表示された場合、「いいえ」を押し、再度設定をご確認ください。

5.メールアカウントの設定(1)
追加されたメールアカウントを押します。

メールアカウント新規登録画面3
iOS18の画面です

画面下段の [ アカウント設定 ]を押します。

メールアカウント新規登録画面4
iOS18の画面です

画面下段の [ SMTP ] を押し、ほかのSMTPサーバ欄の送信サーバー名を押します。

図のように設定されていることを確認し、[ 完了 ]を押します。(右図参照)

メールアカウント新規登録画面5
iOS18の画面です

送信メールサーバ

ホスト名【共用サーバー(2017年4月1日以降にご契約されたプラン)の場合】
ss***-***.domainserver.ne.jp
***部分はお客様によって異なります。
契約開始時に届いた「サービス開始のお知らせ」をご覧ください。

【共用サーバー(NGS以前)プランの場合】
outgoing-smtp***s.cp.hosting-srv.net
***部分はお客様によって異なります。確認方法はこちら

【仮想専用サーバープランの場合】
mail.(ドメイン名)を入力します
(例:mail.sample.ne.jp)
ユーザ名メールアドレスを入力します(例: info@example.com)
パスワードアカウントのメールパスワードを入力します
SSLを使用オンになっている事を確認します。*1
認証パスワード
サーバポート587

図の画面に戻りましたら、〔詳細〕をタッチしてください。

メールアカウント新規登録画面6
iOS18の画面です

6.メールアカウントの設定(2)
図をご参照の上で設定してください。

詳細

SSLを使用オンになっていることを確認します。*1
認証パスワードを指定します。
IMAP接頭辞初期のまま
サーバポート993

[ 完了 ] を押します。

以上でメールアカウントの追加は終了です。メールの送受信を行う等してエラーの有無をご確認ください。

*1 仮想専用サーバーをご契約で、Plesk11以降をご利用の場合は送信・受信ともに「SSLを使用」は【オン】にします。
設定後、接続時に「証明書の警告」が表示されますが無視または続行して接続してください。

 

【 ご注意ください 】
メールの送信方式の一つに『 CRAM-MD5 』というものがありますが、現在『 非対応 』です。
CRAM-MD5を利用した場合、サーバーへの認証時に拒否されてしまいます。