【 .htaccess 】は、Webサーバーの挙動をディレクトリ単位で制御できる特殊なファイルです。
特定のディレクトリに認証を施したり、CGIを有効にしたりすることができます。
この「.htaccess」をご利用頂く際の「設定方法」と、「具体的な記述例」をご紹介します。
1.サーバー管理画面「Plesk(パワーユーザーパネル)」にログインします。
2.左メニューから「ドメイン」を選んでクリックしてください。
3.希望のドメイン名をクリックしてください。
4.「ファイルマネージャー」をクリックします。
5.「新規」→「ファイルを作成」をクリックします。
6.ファイル名に、「.htaccess」と入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。
7.作成が正常に終了しますと、以下のようにファイル一覧に「.htaccess」が表示されます。
ファイルの編集を行う為にファイル名をクリックしてください。
8.ファイルの編集メニューが起動します。
テキストエリアのなかに、ご希望の制御内容の記述を加え「OK」ボタンをクリックして下さい。
※以下の設定例では「任意のディレクトリ内でCGIを有効にする記述」を明記しております。
以下は代表的な「.htaccess」の記述の一例です。
- 「.htaccess」の制御は配下にあるサブディレクトリへも影響します。
- サブディレクトリに矛盾する明記があった場合には、サブディレクトリにある明記が優先されます。
CGIを任意のディレクトリで有効にする
DirectoryIndex index.html
Options -Indexes
Options +ExecCGI
AddType application/x-httpd-cgi .cgi .pl .pm
Options -Indexes
Options +ExecCGI
AddType application/x-httpd-cgi .cgi .pl .pm
SSIを任意のディレクトリで有効にする
Options +Includes
AddType text/html shtml
AddHandler server-parsed shtml
AddType text/html shtml
AddHandler server-parsed shtml
任意のディレクトリで“index.html”を優先して表示させる
DirectoryIndex index.html index.php index.htm